[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現代文の時間にある邦画を見せられた。
後ろの席の奴凄く泣いてたけど、なんでだろ?
なんか無理矢理なストーリーだった。
見る人を泣かせたいからって人を殺しゃいいってもんじゃない。
しかも結構中途半端。
個人的な意見だけど、二人とも素直になればいいのに。
私が言えることじゃないけどね。
私はてっきりあの映画、近親恋愛でそのまま突っ走るものかと思ってた。
それ系好きだから非常に残念。
久しぶりに邦画見たけど、やっぱり私には合わない。
雰囲気とかストーリーがどうも好きじゃない。
やっぱり私は洋画が好き。中でもモンテ・クリスト伯ね。
あれは原作が素晴らしいから見る価値あり。
映画が面白いと感じたら原作である小説が100倍楽しめるのは間違いなし。
薔薇の名前も見てみたいなぁ・・・。
中世とかそのあたりをテーマにした映画が好き。
先々週から残ってやっていなくて進度に不安があったのですが、今日は頑張って皆に追いつきました!
といっても色々端折りましたけど。
手縫いもしなかったしアイロンもかけませんでした。勿論そのための線も引いていません。
こんなに雑なのに何とか形になったのは運の良さだなw
もうゴム入れも済み、あとは仕上げのアイロンをかけるだけです。
先生に何も指摘されないといいけど・・・。
笛のテスト、無事合格しました

私達のペアと、もう1つのペアの出来を基準にしますって言われたVv
自分的には70点くらいだったけど、これならまぁいいかな?
結構いい評価もらえてるみたいだったし

これで嫌なことが1つ減ったw
後は来週の歌のテストのみ!
今日も授業で2回くらい歌ったのですが、とりあえず歌詞は覚えられました。
これでちゃんと口に出してしっかり歌えるようになったらバッチリ(^^)
まだまだ気は抜けないけど・・・頑張るかなー。
北海道のお土産のバターサンドです

私の好きなお菓子だったから嬉しい(^^)
私もお土産かなにかあげないとなぁ・・・。
前(と言っても半年以上経ってる)中華街で買ったストラップでいいかな?
うん、あれならきっと喜んでくれる筈!
勉強会の時忘れなかったら持っていきますw
明日はついにアルト笛のテスト・・・。
いい年こいて何やってんだって感じwww
まぁ下パートで目立たないからいいんですけどね。
で、来週は歌のテストがあります。
今回の歌はイタリア語のようで、かなり危うい

あれの歌いにくいことといったらないですorz
1学期はドイツ語でしたが、あれは覚えるのは楽でしたね。実際声が出るかどうかは別として。
今回はテストが来週だというのにこの暢気さ。壊滅的すぎてオワタ\(^0^)/
イタリアの歌はフェルマータが多すぎて嫌い&苦手です。
向こうの人って自分流に歌い方とかアレンジするからなぁ・・・。
もっとガッチリしてる形の方が絶対いいですって!
型にはまってないの嫌ですw
1年の時は2学期、英語の歌で失敗しました。一応合格しましたが。
だから今回もきっと・・・・・・考えただけで胃が痛くなります


ほぼ1時間ずっとやっていたので疲れたです(^^;
ダブルスって楽しいけど難しい

特にペアとの間に打たれた時w
互いに相手が打つものと思っているので・・・かなり焦ります。
それがダブルスの特徴というか、醍醐味なのでしょうが。
明日からクラス内で試合が始まるそうです。
なるべく頑張ってやるようにしよう!!
でもやっぱりセンスいいなぁ。
受かったらそこのブツでお祝いでもしようじゃないか。
いきなり就職試験のメール来てびびった(^^;
突然どうしたんだろうとw
無事になれるといいねぇ

因みに私は四大まっしぐらですwww
今の勢いを保ってガンガン行こうと思います!
この間、クラスの1位の人に宣戦布告(?)されましたw
安心してください。
私が戦っているのは他でもない「自分」ですから。

近所のCDショップ2件一気に潰れちゃって・・・。
あとの1件は物凄く品揃え悪いし・・・orz
ヨーカドーの店なんて何万も貢献してたのに(主にヴィジュアル)。
ヴィジュアル置いてくれないと全然ポイント貯まらないよ(´Д`;)
ヴィドいいよヴィド。
ラメちゃん可愛いーっVv
ジュイ美声だし、神だ・・・

今回は初回限定版を買ってしまいました。
早く届かないかなぁ(^^)
今日のブザビは待ちに待ったラズーリの話だ

ラズちゃん女の子なの・・・w?
私は認めませn(ry
兎に角ラズーリ萌えーーーーーーーーーー!!!
今のちょっとしたマイブームですw
世界史は高2になってから習ったのですが、最初は大嫌いでした。
歴史等覚えることが多い科目は基本的に駄目なんですね。
中3の選択科目の日本史で撃沈したことがトラウマに・・・orz
しかし教科の先生が1年の時と同じということで、頑張れればいいかな程度に考えていました。
1学期の中盤くらいまで嫌いという気持ちを引きずっていたのですが、だんだん楽しく思えてきて・・・
気づけば自分は世界史の虜でした。
今では(きっと)一番好きな科目
というのは、なんだかんだ好きな科目が多いのでなかなか決められないんですw
そして今日の授業で、私が発表することに。
知っているかを聞かれ、ただ頷いただけなのに・・・じゃあ答えてくださいって・・・w
予想外の出来事に少し動揺しました。私はいつもこうなんです(^^;
けど無事に答えられてよかった! 1年の地理でやったこと覚えててよかった!
ベネルクス三国ってベルギー、ネーデルラント、ルクセンブルクですよね
せっかくだから世界史関連で・・・やっとハプスブルク家出てきたーっ
ひそかにマリア・テレジアが好きだったりするwww

家具の移動なんて本当に疲れた・・・。明日筋肉痛になりそう。
ツリー作りはそんなに大変じゃなかったけど、ちょっと面倒だったw
飾りつけは全て母がやりました! 私はアイデア担当

去年よりもだいぶ華やかな感じに仕上がりましたw
携帯に音楽入れて聴こうとしたら、同じ曲の所で必ずフリーズする・・・(´・ω・)
いい曲なのに・・・。あれ聴いてぐわんぐわんトランスしようと思ったのにー!!
他は全曲入ったからよしとするかな・・・悲しいけど(´;д;)
やっぱりMUSIEはいい曲揃いますね

個人的にトランス、ロック、ビジュアルのカテゴリが楽しいです(^^)
アートコアとかシンフォニックメタル等、複合されてできたジャンルが好き

飽きっぽいんで、目まぐるしく展開する楽曲なら聴けますVv
勿論曲調は激しめでw!!
やっとここで絵文字使うの慣れてきましたw

家庭科は凄く苦手で不安だったけどSさんも一緒にやるということでとても安心した。
私が股下を間違えて縫ってしまい困っていた時もアドバイスしてくれたVv
救世主としかいいようがないw
Sさんの助言がなかったら私は2時間以上奮闘を続けていたことだろう・・・。
家に入ろうとしたら庭の木に電飾が巻かれていた!
今日父がやってくれたようだ(^^)
今までよりも上手く巻かれていて感激したwww
夕食のビーフシチュー美味しかったなぁ(^^)
カレーもそうだけど、やっぱりルーは絶品が一番!
因みに、絶品カレーには国産黒豚のブロック肉がよく合うw
いつの間にか我が家の定番メニューですw

学校欠席するよりはマシだけど、痛かったorz
あれって終わってから1時間くらい経つと痛み出してくるんだよね・・・。
午後は従兄弟達が遊びに来て、一緒に庭のクリスマスの装飾した♪
おばあちゃんも手伝ってくれて楽しかったVv
私もちょっと頑張ってしまった(^^)
ティータイムに従兄弟にブザビを見せたんだけど、ラズーリ不評だった・・・。
ラズーリあんなにカッコいいのにw
ようつべで何話か見てみたんだけど、ラズリたん女の子なのねVvVv
あの顔で「君が好き」だなんて・・・いやぁーーーっ(*´Д`)
もうラズーリ様なら男だって女だっていいです!!(爆
私にはもうラズーリ様しか見えませんVv
とかいいつつも縛って放置したいだの張り倒したいだの破壊願望ありありな私www
今回の考査は今までにないくらいよくできたので、もらう時ちょっと楽しみでした♪
結果は2位!!
こんなの初めてですwww
いつも3位止まりだったので。
やはり数学と国語(古典)が大幅に伸びたからでしょうか。
自分の中での平均は93.4点でした。過去最高VvVv
一番英語が苦手なので、得意な国語、数学、世界史で補うしかありません。
この3教科が稼ぎどころ♪
数学は塾に行くようになってから大幅に伸びましたね。それはもう、赤点の一歩手前でした。
ですが今では友達に教えることができるレベルまで成長しました♪
いつも一緒に勉強会をするSさんは数学が一番よかったようです(^^)
やっぱり人に教えられるっていいなぁ・・・w
これからも喜んで勉強会に参加したいと思いますVv
いつも録画したのを1週間後とかに見てたり、テレビついてるのに全然見てなかったり(^^;
やっぱり金田一って面白いなぁ・・・w
最後に見たのが(確か)小学生の頃だったかな?
漫画は借りて読んだりしていたのですけどね。
自分ってつくづく推理モノ好きだなって思うwww
未だにコナンとか大好きですものVv
アニメなら気軽に見れますしね。
一度それに触発されてアガサ・クリスティの小説を読んだのですが、見事に撃沈しました・・・。
どうやら自分にはアニメの方が向いているようです(^^;
機会があればまた小説に再挑戦したいところですが。
少し早いのですが、明日は体育&塾のため早く寝ようと思いますw!
明日も適当に頑張らなくっちゃ!!(^^)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近は絵にも手を出し始めました。
大したものはありませんが、HPにも遊びに来てください。